おおやま歯科医院 ブログ
17.3.6 ☆
だいぶ日中は暖かくなってきましたね^・^vv
この前来られた子供さんが、「ハートが可愛い」と言って、
受付のドアを指差していました^w^
受付のドアの所の飾りは、ドアにぶつかる方がおられるので、その防止の為にもつけているのですが、
季節によって色...

17.2.28 ★虫歯予防★
虫歯についてお話しします!
★虫歯の原因★
原因はプラーク(歯垢)が長時間酸性状態になることです!
食事やおやつでプラークの酸性度が高まると、歯からカルシウムなどのミネラルが溶け出します。
通常は唾液の作用で溶け出たミネラルが再び歯に沈着する作用...

17.2.20 ★実習生★
学生2名が、2月18日で実習を終えました。
ご協力していただきまして、ありがとうございます。
あと1名は実習が続きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
実習が終わった学生さんから、お手紙とお花をいただきました。
手紙をもらい、色々なことを...

17.2.6 ☆抜歯のまえの注意点☆
抜歯の前の注意点
○持病の薬は必ず申請を!
血液サラサラの薬を飲んでいる方は、抜歯後に血が止まりにくいです。ふつうより厳重に止血しますので、
必ず教えてください。
骨粗しょう症骨粗しょう症の薬を飲んでいると、抜歯したときあごの骨が壊死してし...

16.11.7 ☆ハミガキ剤について☆
今日はハミガキ剤の説明をさせて頂きます。ハミガキ剤の主な成分と役割☆★☆清掃剤 無水ケイ酸、炭酸カルシウムなど 歯の表面を傷つけず、汚れや歯垢(プラーク)を落とす。発泡剤 ラウリル硫酸ナトリウムなど ハミガキ剤が口中に広がるようにする。湿潤剤 グリセリン、ソルビトールなど ハミガキ...
