岡山県倉敷市、水島駅、栄駅周辺で歯科医院をお探しなら「おおやま歯科」

おおやま歯科医院 ブログ

ホーム > おおやま歯科医院 ブログ

☆それもしかして歯ぎしりのせいかも⑥☆

 

『過剰な力、どうすれば減らせる?』

 

自分の歯ぎしり・TCHを把握することが「力のコントロール」への第一歩。

無意識で行っている癖を把握する方法を教えま……

>続きを読む

☆それもしかして歯ぎしりのせいかも⑤☆

 

歯根破折を起こすリスクがもっとも高いのが、神経を取って治療してある歯です。

歯に栄養を送っていた神経が失われることにより、枯れ木のようにパキッと割れやすくなってしまうのです。

&……

>続きを読む

☆それもしかして歯ぎしりのせいかも④☆

 

歯ぎしりが引き起こす歯への害のなかでも、患者さんにとってもっともつらく

私たちにとっても患者さんにお伝えするのがいちばん心苦しい気持ちになるのが、「歯根破折」です。

 ……

>続きを読む

☆それもしかして歯ぎしりのせいかも③☆

 

『被せものが壊れやすくなります。』

せっかく入れた被せ物は大事に長く使っていきたいもの。

ところが、過剰な力が加わることで、欠けたり外れたりしやすくなってしまいます。

<……
>続きを読む

☆それもしかして歯ぎしりのせいかも②☆

もうひとつが、TCHと呼ばれる「上下の歯を無意識に接触させる癖」です。

歯は、食事をしたり重いものを持つときなどに一時的に噛む時以外、本来は離れているものなのです。

しかし、患者さんのなかには、歯を接触させ……

>続きを読む
pagetop